見積書作成

インボイス対応

項目(すべて任意)






 主な項目について

〔CSV形式明細ファイル〕
エクセル等で表を作成し、エクスポート機能で、CSV形式で保存してください。
先頭行はタイトル行として確保してください。タイトル(項目名)は下記のとおりです。
日付,摘要,数量,単位,単価,税率...税率は、0、8、10のいずれかを指定
項目は上記6項目ですが、その他の項目があってもOKです。また先頭から順番に並んでいる必要もありません。上記必須6項目が含まれていれば問題ありません。
ファイルのサイズは、4KB(約4,000バイト)以下です。
処理行数は、13行までです。

摘要:改行して複数行の指定が可能です。
数量:5桁以内の半角数字のみ(例、1234)
 ※全角はNG、3桁ごとのカンマや円等は入れないでください。
単位:文字列(例、個等)2文字以下
単価:7桁以内の半角数字のみ(例、12345)
 ※全角はNG、3桁ごとのカンマや円等は入れないでください。
税率:半角数字のみ(0 または、8 または、10)
0:非課税、8:軽減税率、10:標準税率
 ※全角はNG、%は入れないでください。
  非課税例、"2024/10/12","商品ABC","10","個","320","0"
 軽減税率例、"2024/10/12","持ち帰り商品ABC","5","個","320","8"
 標準税率例、"2024/10/12","商品ABC","10","個","320","10"

〔発行元名称〕
会社・店舗名等を入力してください。14文字以上の場合、次行に折り返されます。

〔発行元住所・電話番号等、社判イメージ〕
住所、電話番号等、一般的な社判イメージを入力してください。
例、
  DCサービス
  〒999-9999
  新潟県新潟市みなと中央区1-1-1
  TEL.025-0000-0000
  FAX.025-0000-0000
  support@domain999.co.jp

〔発行元文字揃え(社判イメージ)〕
上記で入力した社判イメージの文字列行を左揃え、中央揃え、または右揃えに整列して出力します。

〔登録番号の記載〕
インボイス制度導入前において記載することも可能です。

〔担当印画像〕
領収証の「担当印」欄に押印(表示)されます。
おすすめ電子印専門店  ダビングプロ
〔会社印画像〕
領収証の社判イメージ上に重ねて押印(表示)されます。
おすすめ電子印専門店  ダビングプロ
〔PDFパスワード〕
出力するPDFにパスワードを設定できます。パスワードを設定するとPDFを開くときにパスワードを求められます。不要な場合は空欄にしてください。
〔エクスポート〕
現在の入力内容をエクスポートします。(ファイル選択項目を除く)
エクスポートされたデータは、ダウンロードフォルダに保存(ダウンロード)されます。
このエクスポートデータは、当ツールでインポートできます。